おすすめのケミカル

【おすすめ!】SERVFACESのハイブリッドワックスクリーム

こんにちは、YOSHIKIです。

このブログではDIYで車を綺麗にするために少しでも役に立てる洗車情報を発信してます!

今回の記事では実際にユーザーの車両を綺麗にする際に、実際に使用してみて本当におすすめできる商品を紹介します。

今回おすすめするアイテムはSERVFACESのハイブリッドワックスクリームです!

使い方はワックスとほぼ同じですが、固形ワックス特有の拭き取りずらはなく、簡単に拭き取りができます。

拭き取りが簡単ということは初心者の方でも施工しやすく、傷が入るリスクも軽減できるのでかなりおすすめできるアイテムです!

実際に施工してきましたので施工例を見て参考にしてみて下さい^^

SERVFACESのハイブリッドワックスクリーム

https://shop.servfaces.de/en/paint-surfaces/paint-protection/266/hybrid-wax-creme?c=68

SERVFACESは日本ではあまり知られてないメーカーですが、カーコーティング以外にも航空、建築、鉄道業界などの様々な分野で事業を行っているメジャーな会社みたいです。

ハイブリッドワックスクリームは、ハイブリッドリマーとプレミアム合成ワックスをベースにした特別に開発されたワックスクリームです。

簡単な施工で、非常に高い疎水性効果、艶を得ることができます!

塗料分子に直接結合し、表面の防汚性を向上させ、非常に薄く撥水性のある保護膜を形成します。

使用温度: + 10°C〜 + 40°C

耐久性:6~12ヶ月

消費量: 1台あたり20mlから25ml

耐候性:約2〜3時間 

完全硬化後:約24時間

pH耐性: pH 10.9

保管温度: + 10°C〜 + 25°C

保管および保管寿命:密閉された元の容器内で周囲温度で少なくとも12ヶ月

実際の施工例

ボディを洗車をして下地処理後になります。

アプリケーターに適量取り出します。

ハンドクリームのような手触りで、よく伸びてくれるので出しすぎ注意ですね。

塗り込み方は人それぞれなのですが、僕は円を描くように塗っています。

拭き取るタイミングなのですが、気温によって多少異なります。

商品サイトには塗り込み後10~30分硬化させるように記載してあります。

僕は気温が高い場合は2~3パネルずつ施工し、気温が低い場合は一気に全部塗り込み、その後拭き取りしていますね!

参考までに^ ^

施工後の写真です。

施工前に比べて、ボディの手触りや艶が全然違います!

撥水性も文句無しです!

今まで使用してきた固形ワックスの中でもダントツで撥水してます。

まとめ

SERVFACESのボディ保護剤は自動車以外にもキャンパーやヨットの外面の塗装面を保護するのに使用されているので、弱酸及び弱塩基に耐性があるみたいです。

ですので、毎日使用する車両には最適なワックスかと思います!

施工も簡単なので、初心者の方でも気軽に施工できます。

耐久性もワックスにしては十分過ぎるほど耐久性がありますので本当におすすめできるアイテムです^ ^

参考になれば幸いです!

-おすすめのケミカル