こんにちは、YOSHIKIです。
このブログではDIYで車を綺麗にするために少しでも役に立てる洗車情報を発信してます!
今回の記事では洗車傷が気になっている方に向けての記事になります!

洗車傷が気になるから
ポリッシャーでの磨き方を教えてよ!


コンパウンドで磨く前に
試して欲しいことがあります!
こんな方におすすめ!
- 洗車傷が気になる方!
- ポリッシャーの扱いに慣れてない方!
- 磨き初心者の方!
目次のタイトル
よくDMを頂く内容
洗車傷を消したいのですが、いい方法はありませんか?
よくこういう質問をDMでいただきます。
皆さん傷を消すってイメージするとポリッシャーとコンパウンドでは
ないでしょうか?
今回はポリッシャーとコンパウンドで磨こうとしている方に
試して頂きたいことがあります!
洗車傷を消すってイメージすると
確かにコンパウンドのイメージだね!


コンパウンドで消す前に
ちょっと待って!
今から伝える方法を試して
見て下さい!
磨きは簡単そうに見えますが、難易度が高いです!
まずは磨こうとする気持ちはすごく分かります。
いざ初心者の方がやってみようと思うと、かなりハードルが高い作業です!
綺麗にしようとしたのに逆に傷だらけになったり、
塗装がとんでしまって、塗装が必要になったりなど、
失敗するリスクもあります。
ポリッシャーは使ったことないけど、
確かに動画見てると、簡単そうに
見えるね!


いざやってみようと思うと、
コンパウンドやバフやポリッシャーには
様々な種類があって、難易度が高いです!
傷は消すんではなく、埋める!
ポリッシャーの扱いに慣れている方は磨きで問題ありません。
今回はポリッシャーの扱いに慣れていない方や初心者の方に向けて
の方法になります!
傷を埋めるって、どういうこと?


傷を埋めるっていうことは、
フィラー成分で埋めるということです!
傷を埋めるって発想はなかったよ!


おすすめの製品は、
僕が普段使用している
エンハンスやFTWです!

これは僕の体感なんですが、エンハンスやFTWを使うことで
8割以上の傷は埋まって綺麗になっています!
もちろん傷の種類や深さによります!
艶で誤魔化す!
フィラー成分で埋めて、ワックスなどで艶をだすと
驚くほど傷が見えなくなり、綺麗に見えます!
照明などで当てるともちろん見える傷は増えますが、
太陽光だとほとんど見えないですね!
ですので、洗車傷が気になる方は、
コンパウンドを使用する前にフィラー成分で埋めて、
艶で誤魔化してみて下さい!
かなり満足いく仕上がりになります!
実際に施工していきます。

実際に施工していきますね!


照明を当ててますが、かなり洗車傷が目立ちますね!


今回はオートブライトダイレクトのエンハンスを使用していきます!


手塗りでも問題ありませんが、今回は作業効率のため
ポリッシャーで塗り込んでいきます。
ポリッシャーはRSE-1250です!

ポリッシャーを使うと、
磨いているように感じますが、
塗り込んでいくイメージです!

見違えるように変わったね!


うっすらと傷は残っていますが、
ほとんどの傷が見えなくなり、
艶が復活しましたね!


こちらは洗車傷とくすみで
真っ白のボンネットです!


FTWを施工してザイモールの
チタニウムグレイズを施工しました!
コンパウンド使わなくても
ここまで綺麗にできるんだね!


手塗りでもできるので、
初心者の方でも簡単です!
埋めるっていうことは、またでてくるの?
傷を埋めるっていうことは
またでてくるの?


またでてきます。
でてきたら、また同じ作業を
するだけです!
それがめんどくさいという方はコンパウンドで磨きでもいいかと思います。
ですが、まずはなぜ洗車傷がつくのかを考えてみて下さい。
その洗車傷がつく原因を考えて、環境を変えないと結局は同じことです。
僕のおすすめは、まず傷を埋めるみることをおすすめします!
まずは埋めてみることにするよ!

手塗りよりポリッシャー
FTWやエンハンスは手塗りでも問題はないのですが、
ポリッシャーを使うことにより、早くて綺麗に仕上がります!
初心者でも扱い安くて、おすすめのポリッシャーはRSE-1250ですね!
先ほども言ったように、ポリッシャーを使用しますが、
磨きではなく塗り込みです。
まとめ
今回の記事では洗車傷が気になっている方に向けての記事をまとめました!
まずは傷を消すんではなく、埋めてみることをおすすめします^^
洗車傷が気になっている人は
まずは埋めてみればいいんだね!


そうです!
埋めてみて、まだ気になる方は
コンパウンドで磨いて消すという
順番がいいですね!
参考になれば幸いです^^